デイリーニュース

  • 異例の組み合わせ: コーク兄弟とバン・ジョーンズが大量投獄に終止符を打つために手を組むのは何故か

    今週、オバマ大統領は米刑事司法制度の大掛かりな改革に着手しました。13日にオバマ大統領は、暴力行為が絡まない麻薬犯罪で終身刑などを含む極度に厳しい判決を受けた46人の男女を減刑しました。16日には、現職の大統領としては初めて連邦刑務所を訪れます。14日、オバマ大統領は全米黒人地位向上協会(NAACP)の年次総会での演説で、刑事司法制度の「破綻したシステム」について述べました。演説の中で、オバマ大統領は、コーク兄弟やバン・ジョーンズなどの名をあげ、左派と右派が一緒になっての刑事司法改革に向けたキャンペーンを「異例の組み合わせ」と賞賛しました。オバマ政権の元「環境関連雇用」顧問だったバン・ジョーンズ、コーク・インダストリーズの上級副社長兼法務顧問で、チャールズ・コーク社長側近の顧問のマーク・ホールデンに話を聞きます。シャカ・センゴールにも登場して貰います。彼は1991年にある人物を殺害し、19歳の時から19年間投獄され、そのうち7年間は独居房に入れられました。彼は、自らの経験を用い、若者による暴力の原因を理解するよう人々に訴える活動を行っています。

    dailynews date: 
    2015/7/15(Wed)
    記事番号: 
    2
  • フアン・ゴンザレス:マーティン・オマリー 2016年米大統領選に向けて大幅な移民改革案を打ち出す

    14日、元メリーランド州知事で民主党大統領候補者のマーティン・オマリーは、オバマ政権を超えて行政権を行使し、米国内にいる在留資格のない移民1100万人を支援すると公約しました。オマリーの計画は国外退去処分の一時的延期措置を拡大し、国外退去処分の執行を待って拘置状態に置かれる人の数を大幅に減少させるというものです。フアン・ゴンザレスは14日にオマリーに会い、彼の計画について聞きました。

    dailynews date: 
    2015/7/15(Wed)
    記事番号: 
    1
  • 「人生の再チャンス」:2014年に恩赦を受けた男が語るオバマによる薬物犯罪者への46件の新たな減刑

    米政府が新たに推進する超党派の刑務所改革についての特集で本日の番組を締めくくります今回は特に非暴力の犯罪に対する刑罰の減刑を取り上げます。オバマ大統領は7月9日、仮釈放無し終身刑を言い渡された14人を含む46人の囚人に恩赦を与えました。この減刑の対象者の多くはクラック・コカイン関係の犯罪者で、その中には84歳のアフリカ系米国人やアメリカンフットボールチーム、デンバー・ブロンコスのワイド・レシーバー、デマリアス・トーマスの母親も含まれています。オバマ大統領はこれまでに89件の減刑をおこない、そのなかには2015年の初めの22人、2014年の8人の麻薬犯罪者の釈放が含まれています。オバマは7月14日に行われる全米黒人地位向上協会(NAACP)の年次総会での演説で、刑事司法制度のさらなる公平性を呼びかけると見られています。オバマは7月16日に、連邦刑務所を訪問する初の大統領として、オクラホマ州のエルレノ施設を視察する予定です。「クレメンシー・プロジェクト2014」(Clemency Project 2014)の代表シンシア・ローズベリーと、クラックを売ったことで終身刑を言い渡されながら2014年に恩赦を受けて釈放されたレイノルズ・ウインタースミスに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2015/7/14(Tue)
    記事番号: 
    5
  • 「何か大きなことが起こっている」:ジョン・ニコラスが語るバーニー・サンダースへの関心の高まりと社会運動の影響力増大

    ネイション誌の政治記者ジョン・ニコラスに、大統領選の候補者であるバーモント州のバーニー・サンダース上院議員について話を聞きます。ニコラスは、サンダースが1万人以上という記録的な聴衆を集めたウィスコンシン州マジソンでの最近のイベントでサンダースを紹介しました。「2016年 の大統領で重要なことは、少なくとも民主党側、そして共和党側でさえも、所得の不平等、賃金格差、賃金低迷に取り組むことを要求する動きに強く影響されて いるということです」と、ニコラスは言います。「何か大きなことが起こっています。それでこんなに多くの人々が集まっているのだと思います」。

    dailynews date: 
    2015/7/14(Tue)
    記事番号: 
    4
  • 親緊縮候補者? ウィスコンシン州のスコット・ウォーカー知事、反組合の経歴を旗印に大統領選参入

    ウィスコンシン州のスコット・ウォーカー知事は正式に大統領選出馬を発表をした15人目の共和党候補者となりました。ウォーカーは7月13日、選挙運動の開始に当たり、 ウィスコンシン州の公務員組合を骨抜きにすることに成功たこと、その後の彼に対する辞任要求を打破したことを大々的に宣伝しました。彼はまた、減税や連邦政府の規模縮小、投票制限などの業績を自画自賛しました。国内政策では、スコット・ウォーカー知事はオバマケアの撤回、キーストー ンXLパ イプラインの建設、生活保護受給者を薬物検査の対象にすること、連邦規制の縮小を公約しました。国際政策では、彼はイランとの核交渉の拒否、イスラエルと の「揺ぎない結束」の再構築、イスラムによるテロに更なる重点を置くこと、気候変動にはそんなに関心を払わず、ロシアと中国とより積極的に関与することを公約しま した。ネイション誌のジョン・ニコラスにウィスコンシン州から話を聞きます。「米国の1つの州で緊縮政策を課そうとする人物がいるとしたら、それは多くの意味で、スコット・ウォーカーでしょう」と、ニコラスは言います。

    dailynews date: 
    2015/7/14(Tue)
    記事番号: 
    3
  • #これはクーデターだ:ギリシャが新たな緊縮を求める救済交渉を非難

    ギリシャのアレクシス・チプラス首相は、新たな国際的救済と引き換えに厳しい緊縮政策を受け入れたことで、彼自身が所属する急進左派連合(シリザ)の党員たちからの抗議に直面しています。救済策の交渉を進めるためには、ギリシャ議会は7月15日までに年金削減とその他の改革を受け入れなければなりません。その10日前の7月5日にはギリシャの国民投票で同じような改革が否決されたばかりです。ギリシャのパノス・カメノス国防相は7月13日、ドイツがクーデターを仕組もうとしていると非難しました。アテネ大学の政治学教授で急進左派連合(シリザ)の創立メンバーであるミカリス・スプルダラキスから話を聞きます。

    dailynews date: 
    2015/7/14(Tue)
    記事番号: 
    2
  • 歴史的なイラン核合意は中東を変えるか?

    イランは米国および主要5カ 国との核協議で合意に達し、10年以上の核交渉を締めくくりました。この合意のもと、イランの核計画が長期間にわたって制限される代わりに、イランに対する経済制裁が解除されることになりま す。今回の合意は、イランが民生用核計画を維持することは認めていますが、イラン政府による今後一切の核兵器開発を阻止することを目指しています。オバマ 大統領は7月14日の朝、イランのテレビでも放送された米国民向けの声明の中で、イランによる核兵器へのすべての道は閉ざされたと述べました。オバマは今回の合意を妨害する議会法案すべてに拒否権を発動することを宣言しました。今回の核合意では、合意内容に違反があった場合は、65日以内にイランに対する制裁を再発動できるようになっています。国連による対イラン武器禁輸は5年間、ミサイル技術購入禁止は8年間維持されます。Going to Tehran: Why America Must Accept the Islamic Republic of Iran(『テヘランへ向かう:米国がイラン・イスラム共和国を受け入れなくてはならない理由』)の著者で、ペンシルベニア州立大学の国際情勢学教授であるフリント・レヴェレットに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2015/7/14(Tue)
    記事番号: 
    1
  • イラン核協議は歴史的合意の見通し オバマ大統領は議会と国民を納得させられるか

    ウィーンで進められているイランと欧米など関係6カ国との核協議は最終段階を迎え、歴史的な合意となることが予想されています。イランに対する制裁解除の見返りとして、今後10年にわたりイランの核開発能力を制限することが盛り込まれる見通しです。核研究への制限や制裁解除の手順、イランに対する国連武器輸出禁止の解除などの重要点を詰めるため、交渉は今も続けられています。米国は交渉妥結後も、議会がそれを審議する60日間、制裁を継続することができます。さらに大統領が議会の採決に拒否権を発動した場合、拒否権を覆すために必要な67票を得られるかを見る上院の再投票のために22日間が用意されています。核協議を追っているフリント・レヴェレットに聞きます。ペンシルベニア州立大学国際情勢学教授で、著書は Going to Tehran: Why America Must Accept the Islamic Republic of Iran (『テヘランへ向かう――アメリカがイラン・イスラム共和国を受け入れなくてはならない理由』)です。元CIA上級アナリスト、元国務省中東アナリスト、元米国家安全保障会議(NSC)上級幹部など政府職員として10年以上務めました。

    dailynews date: 
    2015/7/13(Mon)
    記事番号: 
    2
  • 9/11後の拷問プログラムでCIAと国防総省に協力した心理学者、倫理違反で訴追される可能性

    新たな独立調査が明らかにしたところによると、心理学者の団体としては世界最大となるAPA(米国心理学会)は国防総省およびCIAと緊密に連携し、拷問への加担や、偽り、隠蔽を行っていました。報告書はまた、APAの倫理ガイドラインが緩和されたことにより、心理学者が9/11後の「強化」尋問プログラムに参加することが可能になったとしています。542ページからなる同報告書はAPA理事会の委託によるもので、デビッド・ホフマン元連邦検事補の独立調査に基づいています。APAは繰り返し、13万人に上る会員の一部が拷問に加担したことを否定してきましたが、報告書はその根拠を弱めるものとなりました。ガーディアン紙は、新たに判明した詳細により、APA会員が倫理違反で訴追される可能性があると報じました。ボストン大学院精神分析学教授で「倫理的心理学のための連合」を共同設立したスティーブン・ソルズ博士に聞きます。ホフマン報告書に対する対応について、ソルズ博士と同連合共同設立者のスティーブン・ライスナーは7月上旬、APAの理事会に招かれました。もう一人のゲスト、ジーン・マリア・アリゴ氏も「倫理的心理学のための連合」の会員で、社会心理学者、口述歴史研究家です。アリゴ氏は、心理学者の「強化」尋問関与を許した2005年のAPAの特別委員会に参加し、後にそれを内部告発しました。

    dailynews date: 
    2015/7/13(Mon)
    記事番号: 
    1
  • 「人質に取られたような状態」: 歴史的「反対」投票から数日、ギリシャ緊縮要求に屈する

    歴史的な国民投票でギリシャ国民の圧倒的多数が緊縮政策反対に投票してからわずか数日後、ギリシャのアレクシス・チプラス首相は、厳しい緊縮政策措置を盛り込んだ改革案を提出しました。ギリシャの債権団に対し提出されたこの改革案には、増税、年金削減、軍事費用の削減、そして公有資産の民営化などが盛り込まれていると伝えられています。この提案は、チプラス首相が債権団による更なる緊縮政策の要求を拒否するよう、ギリシャ国民に呼びかけた後に提出されました。この改革と引き換えに、ギリシャは3年間で59億ドルの救済措置を受けられる可能性があります。一方ドイツも、ギリシャに何らかの債務救済措置を提供するという要求に譲歩しつつある模様です。11日に開催される重要なユーロ圏財務相会議を目前にして、欧州の当局者たちもギリシャの提案を称賛しています。たった5日前にギリシャ国民の61%という圧倒的多数が「反対」したにもかかわらず、本日10日、ギリシャ議会は、改革案について投票を行う予定です。経済政策研究センターの共同ディレクターであるマーク・ワイスブロットに話を聞きます。彼は近刊書Failed: What the Experts Got Wrong About the Global Economy(『失敗:専門家はグローバル経済の何を間違えたのか』)の著者です。

    dailynews date: 
    2015/7/10(Fri)
    記事番号: 
    3

Pages