デイリーニュース

  • ノーム・チョムスキー トランプ候補について 「他の候補者たちもそんなに違わないことを認識するべき」

    ノーム・チョムスキーは9月19日、ニューヨークのニュー・スクール大学での講演で、米国の大統領選についての自身の見解に触れました。共和党の候補者ドナルド・トランプについての質問への回答の中で、チョムスキーは政治状況について次のように俯瞰を述べています。「現在の民主党は、かつて共和党員穏健派と呼ばれた立場に近い。共和党は、もうあっちの世界です。彼らは、極端な富と権力のほうに傾倒しすぎたため票を集めることができません。それでどうなったかというと、彼らは、昔から存在している米国の特定グループを動員しました。トランプは喜劇的な息抜きかもしれませんが、主流候補も大差はない。そのことの方がもっと重要だと思います。」

    dailynews date: 
    2015/9/22(Tue)
    記事番号: 
    3
  • ノーム・チョムスキー:世界平和に最大の脅威をもたらしているのはイランではなく米国

    ノームチョムスキーは9月19日、ニューヨークのニュー・スクール大学での講演で、米国が世界平和に最大の脅威をもたらしていると彼が信じる理由を説明しました。「[米国]は、国際法や国際協定に無関心で、意のままに暴力に訴えることをよしとする、ならず者国家です。例えば、クリントン・ドクトリンがあります。「米国は安全保障上や人道的な懸念がある場合は言うまでもなく、重要市場やエネルギー供給、重要資源への無制限のアクセスを確保するという目的のためにさえ、一方的な軍事力の行使を自由に行うことができる」というものです。このドクトリンはきわめてしっかり守られ、行使されています。それについては、現代史の事実を検証する気のある人々の間では、ほぼ議論の余地はありません」。
    チョムスキーはさらに、米国と、その最も近い同盟国であるサウジアラビアとイスラエルが、中東のにおける平和の展望を損なっていると考える理由を説明しました。「我々が、国際社会はイランの政策に反対しているとか、国際社会はこれこれだというとき、それが意味するのは、米国と、たまたま米国に同調している他国のことにすぎません」。

    dailynews date: 
    2015/9/22(Tue)
    記事番号: 
    2
  • ノームチョムスキーが語るジョージ・オーウェルと思考の抑圧 アメリカ例外主義の神話

    デモクラシー・ナウ!の特別番組として、世界的に有名な体制批判家、言語学者、作家で、マサチューセッツ工科大学の名誉教授ノーム・チョムスキーを時間いっぱい特集します。彼は半世紀以上にわたって同大学で教鞭をとってきました。チョムスキーは、月刊コラムをまとめた新刊Because We Say So (『我々がそう言うから』)を含む、100冊以上の本を執筆してきました。チョムスキーは9月19日、ニューヨーク市にあるニュー・スクール大学のジョン・L・ティシュマン講堂で、1000人近くの聴衆を前に講演しました。チケットは完売でした。On Power and Ideology(『権力とイデオロギー』)というタイトルの演説の中で、彼は頑固に続くアメリカ例外主義、イランの核交渉を破綻させようとする共和党の企て、米国とキューバの国交正常化などについて論じました。

    dailynews date: 
    2015/9/22(Tue)
    記事番号: 
    1
  • 『フラクチャー』の著者ジョイ=アン・リードが語るバラク・オバマ、クリントン夫妻、人種格差

    MSNBC放送で国内特派員を務めるジョイ・アン・リードがFracture: Barack Obama, the Clintons, and the Racial Divide(『フラクチャー バラク・オバマ、クリントン、人種格差』)を新しく刊行し、米国での人種間の歴史を考察、クリントン夫妻とオバマ大統領の関係を通して民主党の政治的変遷をたどりました。「民主党が過去50年間引きずってきた根本的問題は、ジョンソン大統領の遺産〔公民権の拡大〕をどうするのか、つまりそこから逃げ出すかどうかです。結局、民主党は逃げることにしたわけですが、その急先鋒が民主党を大幅に右寄りに導いたビル・クリントンでした。これは民主党指導者の多くが、あまりに多くの社会変革を受け入れたことが選挙に及ぼした影響とみなすものを是正する措置だったのでしょう」とリードは言います。リードはMSNBC放送の『ザ・リード・レポート』のホストでした。2008年の大統領選挙では、バラク・オバマ候補のフロリダ州選挙戦最終局面で報道補佐を務めました。

    dailynews date: 
    2015/9/21(Mon)
    記事番号: 
    2
  • ローマ教皇がキューバを訪問 「世界は第三次世界大戦の様相を示している 和解が必要」

    ローマ教皇フランシスコは20日、初となる米国訪問に先立ちキューバを訪れ、首都ハバナの革命広場で数十万人が参加する大規模なミサを行いました。アルゼンチン生れのフランシスコ教皇は初のラテンアメリカ出身の教皇です。教皇は米キューバの国交正常化に向けた秘密会談の仲介役を担ったことでキューバでは広く称賛され、教皇も「全世界に和解の模範を示した」として両国の緊張緩和を讃えました。教皇は説教の中で、コロンビア政府がキューバを舞台に3年越しで行っている革命軍との和平交渉にふれ、交渉の成功を呼びかけた以外は、直接的な政治的メッセージを述べることはありませんでした。教皇フランシスコは22日ワシントンに到着し、米国議会で演説した後、オバマ大統領との会見を行う予定です。教皇フランシスコのキューバ米国歴訪について、カルロス・アルスガライ・トレトとアンドレア・バルトリに話を聞きます。トレトは元キューバ外交官で元ハバナ大学教授です。バルトリは、シートン・ホール大学外交国際関係学部の学部長を務め、カトリックのリベラル派グループ「聖エジディオ共同体」の会員として国際情勢に取り組んでいます。

    dailynews date: 
    2015/9/21(Mon)
    記事番号: 
    1
  • 「米国はいつムスリムを一掃できるのか」との質問を はぐらかすトランプ ユダヤ人の話だったら?

    17日のニューハンプシャー州タウンミーティングで、共和党大統領候補として出馬した実業家ドナルド・トランプが、いつ米国はムスリムを「一掃」できるのかという支持者の質問に抗弁しなかったことに非難が集中しています。ドナルド・トランプと排外主義について、ラルフ・ネイダーに聞きます。「同じことを、イスラム教徒ではなくユダヤ教徒について発言していたら、どうなっていたでしょう? あるいはイスラム教徒の代わりにキリスト教徒と言っていたら?」と、ネイダーは問いかけます。

    dailynews date: 
    2015/9/18(Fri)
    記事番号: 
    3
  • 「GMが罪を犯し ドライバーが刑期を勤める」 ラルフ・ネイダー GM役員を訴追できない米国政府を語る

    司法省がゼネラル・モーターズ社(GM)と交わした9億ドルの和解では、 少なくとも124人の死亡につながった点火スイッチの欠陥を隠ぺいしたことに関し、同社役員は誰ひとり起訴されません。この取引は、オバマ政権が犯罪を告発された企業と交わしてきた一連の起訴猶予合意の最新のものに過ぎません。長年消費者運動活動を行っているラルフ・ネイダー、Why Not Jail?(『投獄すれば?』)の著者レナ・ステンゾー、GM車事故犠牲者の母ローラ・クリスチャンに聞きます。

    dailynews date: 
    2015/9/18(Fri)
    記事番号: 
    2
  • GM車事故被害者の母「司法省はなぜ GMが小切手を切って殺人罪を免れるのを許すのか?」

    米司法省は、少なくとも124人の死者を出す原因となった点火スイッチの欠陥を隠ぺいしていたゼネラル・モーターズ社(GM)に対する犯罪捜査で和解に合意しました。GMは起訴猶予合意の一環として9億ドルを支払いますが、人命損失につながる欠陥を隠ぺいしたとして訴追されるGMの役員はいません。GMと和解した司法省に消費者運動家や遺族からの批判が広がっています。自動車安全センター長のクラレンス・ディトローは「GMは欠陥イグニション・スイッチと知りながら100万台以上の車に装備し、100人以上を殺したのです・・・ゼネラル・モーターズ役員は顧客の死なせておきながら、自社のロビイストのおかげで無罪放免されました」と語ります。本日はローラ・クリスチャンに話を聞きます。彼女の娘のアンバー・ローズは、2005年7月29日、彼女のシボレー・コバルトが衝突事故を起こし、エアバッグが膨らまず死亡しました。アンバーはわずか16歳でした。それ以来、ローラ・クリスチャンは自動車安全運動家になりました。彼女は「GMリコールの遺族」というフェイスブックのページを運営しています。

    dailynews date: 
    2015/9/18(Fri)
    記事番号: 
    1
  • 気候正義活動家ティム・デクリストファー 全ての公有地と海洋で化石燃料の新リースを停止せよ

    400以上の組織が集まった連合体が、オバマ政権に対し全ての公有地と海洋において、化石燃料会社への新リース契約を締結することを止めるよう要求しました。6千700万エーカーの公有地と海洋がすでに化石燃料企業にリースされています。この連合体によれば、まだリースのされていない公有地と海洋に眠る、石油、ガス、石炭をリースせず「不燃」とするだけで、オバマ政権が今まで行うどの政策よりも、世界的な気候変動への挑戦に貢献できるということです。この気候正義への新しい運動について、気候変動活動家ティム・デクリストファーに話を聞きます。デクリストファーは2008年、ユタ州で行われた公有地での石油とガスのリース入札で、入札者を装ってリース権を競り落とし、入札を妨げたとして、21ヶ月を連邦刑務所で過ごしました。ティム・デクリストファーは、新しい「気候不服従センター」(Climate Disobedience Center)の共同創立者の一人です。同団体は公有地での化石燃料リースを止める訴える多くの組織の一つです。

    dailynews date: 
    2015/9/17(Thu)
    記事番号: 
    6
  • 共和党の候補者たち プランド・ペアレントフッドに狙いを定める 討論中23回も言及 

    次はプランド・ペアレントフッド(Planned Parenthood)についての候補者たちの見解を見てみましょう。プランド・ペアレントフッドは討論会中、23回も名前が挙がりました。同団体へ資金打ち切りは、今のところ共和党の政策要綱の要となっています。16日の討論では、ジョン・ケーシック知事、テッド・クルーズ上院議員、そしてカーリー・フィオリーナが、同団体への資金を打ち切ると公約しました。フィオリーナは彼女のイラン核協議への反対をプランド・ペアレントフッドと関連づけて、「一つは我が国の安全保障を防御すること、もう一つは我が国の特性を防御することなのです」と述べました。 ピューリッツアー賞受賞の調査報道記者ディビット・ケイ・ジョンソンと政治記者のジョン・ニコルスに話を聞きます。

    dailynews date: 
    2015/9/17(Thu)
    記事番号: 
    5

Pages